*記事内には広告が含まれます。
東洋大学の昔から今の偏差値推移を紹介しています。
“レベル上がりすぎ”、”難化しすぎ”とよく言われている大学ですよね。
「東洋大学の昔の偏差値を知りたい」「東洋大学の少し前の偏差値を知りたい」という方には参考になるかと思います。
東洋大学の昔から今の偏差値推移を紹介。難化しすぎ
東洋大学の昔の偏差値について、代ゼミの2001年度、2010年度の偏差値はWayback Machineから拾ってきました。
河合塾の2014年度偏差値は学研出版『2015年度用大学受験案内』を参考にしました。2020年度偏差値はメモ書きから、2023年度偏差値は現在河合塾ホームページで公開されているものです。
すべてA方式の偏差値です。
■ 文学部
・哲学科53
・印度哲学科51
・中国哲学文学科50
・日本文学文化学科51
・英米文学科51
・英語コミュニケーション学科53
・史学科55
・教育学科53
■ 社会学部
・社会学科53
・社会福祉学科53
・メディアコミュニケーション学科54
・社会心理学科54
■ 国際地域学部
・国際地域学科51
・国際観光学科50
■ 法学部
・法律学科53
・企業法学科48
■ 経済学部
・経済学科51
・国際経済学科49
・社会経済システム学科49
■ 経営学部
・経営学科51
・マーケティング学科51
■ 理工学部
偏差値不明
■ 生命科学部
偏差値不明
東洋大学は文学系に伝統がある大学なので、文学部と社会学部は昔から学内で上位の偏差値でした。
一方、法学部や経済学部などは、伝統がある日本大学や専修大学に人気が集まりやすく、日東駒専下位の偏差値となっています。
この頃、全体的には日東駒専下位の難易度といえます。
■ 文学部
・哲学科 不明
・印度哲学科 不明
・中国哲学文学科51
・日本文学文化学科52
・英米文学科51
・英語コミュニケーション学科53
・史学科55
・教育学科初等教育53
・教育学科人間発達53
■ 社会学部
・社会学科53
・社会福祉学科50
・メディアコミュニケーション学科53
・社会心理学科53
・社会文化システム学科51
■ 国際地域学部
・国際地域学科53
・国際観光学科52
■ 法学部
・法律学科53
・企業法学科48
■ 経済学部
・経済学科52
・国際経済学科53
・総合政策学科50
■ 経営学部
・経営学科52
・マーケティング学科50
・会計ファイナンス学科51
■ 理工学部
・機械工学科44
・電気電子情報工学科44
・応用化学科44
・都市環境デザイン学科44
・生体医工学科44
■ 総合情報学部
・総合情報学科48
■ 生命科学部
・生命科学科49
・応用生物科学科48
あまり変化はありません。
理工学部の偏差値が低く、昔から人気は低かったようですね。
中堅私大理工系の中でも最下位レベルの偏差値です。
■ 文学部
・哲学科50
・東洋思想文化学科47.5
・日本文学文化学科55
・英米文学科50
・英語コミュニケーション学科52.5
・史学科52.5
・教育学科初等教育57.5
・教育学科人間発達52.5
■ 社会学部
・社会学科55
・社会福祉学科47.5
・メディアコミュニケーション学科52.5
・社会心理学科52.5
・社会文化システム学科50
■ 国際地域学部
・国際地域学科55
・国際観光学科55
■ 法学部
・法律学科52.5
・企業法学科47.5
■ 経済学部
・経済学科52.5
・国際経済学科50
・総合政策学科50
■ 経営学部
・経営学科50
・マーケティング学科52.5
・会計ファイナンス学科47.5
■ 理工学部
・機械工学科40
・電気電子情報工学科45
・応用化学科47.5
・建築学科45
・都市環境デザイン学科42.5
・生体医工学科42.5
■ 総合情報学部
・総合情報学科42.5(文系)
・総合情報学科42.5(理系)
■ 生命科学部
・生命科学科50
・応用生物科学科50
偏差値はあまり変わっておらず、まだ難化していません。
■ 文学部
・哲学科60
・東洋思想文化学科52.5
・日本文学文化学科57.5
・英米文学科57.5
・国際文化コミュニケーション学科57.5
・史学科57.5
・教育学科初等教育57.5
・教育学科人間発達57.5
■ 社会学部
・社会学科60
・社会福祉学科52.5
・メディアコミュニケーション学科57.5
・社会心理学科57.5
・社会文化システム学科55
■ 国際学部
・国際地域学科57.5
・グローバルイノべ-ション学科60
■ 国際観光学部
・国際観光学科57.5
■ 法学部
・法律学科57.5
・企業法学科57.5
■ 経済学部
・経済学科60
・国際経済学科57.5
・総合政策学科55
■ 経営学部
・経営学科57.5
・マーケティング学科57.5
・会計ファイナンス学科55
■ 理工学部
・機械工学科47.5
・電気電子情報工学科47.5
・応用化学科47.5
・建築学科52.5
・都市環境デザイン学科47.5
・生体医工学科45
■ 総合情報学部
・総合情報学科55(文系)
・総合情報学科50(理系)
■ 情報連携学部
・情報連携学科55(文系)
・情報連携学科47.5(理系)
■ 生命科学部
・生命科学科47.5
・応用生物科学科45
偏差値が大幅に上がりました。
2010年代後半に難化していったことが分かりますね。
2014年度と比べて全体的に偏差値が5~10ほど上がっています。
東洋大学は日東駒専トップの難易度に躍り出たわけですが、ネット上で入試方法について批判が出るようにもなりました。
■ 文学部
・哲学科57.5
・東洋思想文化学科55
・日本文学文化学科57.5
・英米文学科57.5
・国際コミュニケーション学科57.5
・史学科57.5
・教育学科初等教育57.5
・教育学科人間発達55
■ 社会学部
・社会学科57.5
・社会福祉学科52.5
・メディアコミュニケーション学科55
・社会心理学科57.5
・国際社会学科52.5
■ 国際学部
・国際地域学科52.5
・グローバルイノべ-ション学科57.5
■ 国際観光学部
・国際観光学科55
■ 法学部
・法律学科55
・企業法学科50
■ 経済学部
・経済学科52.5
・国際経済学科52.5
・総合政策学科55
■ 経営学部
・経営学科55
・マーケティング学科55
・会計ファイナンス学科52.5
■ 理工学部
・機械工学科45
・電気電子情報工学科50
・応用化学科47.5
・建築学科52.5
・都市環境デザイン学科47.5
・生体医工学科45
■ 総合情報学部
・総合情報学科52.5(文系)
・総合情報学科52.5(理系)
■ 情報連携学部
・情報連携学科55(文系)
・情報連携学科47.5(理系)
■ 生命科学部
・生命科学科47.5
・応用生物科学科47.5
コロナ禍と私大定員厳格化の緩和の影響もあり、偏差値は少し落ち着きました。
ただ、依然として看板の文学部や社会学部は偏差値が成成明学レベルの水準となっています。
まとめ
東洋大学は2010年代後半から文系のほとんどの学科が大幅に難化したことが分かりました。
①私立大学定員厳格化
②独自の細分化された入試方法
③東洋大学の人気上昇
これらの要因が重なったことが大幅な難化の原因でしょうね。
一方、理系の偏差値はあまり変わっていません。
【評判】東洋大学のレベル・強み・人気度を紹介!人気が高い理由は?
本当の評判は『大学図鑑』でチェックしよう
「大学図鑑」では、メジャーな大学からマイナーな大学まで82校を個別に紹介。
序列・校風マップ、学生のキャラ、世間の評判をはじめ、卒業生と在学生の正直な声による雰囲気、キャンパス、就職の内情までまとめられている大学選びの決定版です。
関東私大Aグループ
早稲田、慶應、上智、ICU、東京理科
関東私大Bグループ
明治、立教、青山学院、中央、学習院、法政
関東私大Cグループ
成蹊、成城、明治学院、獨協、國學院、武蔵、芝浦工業、東京農業、北里
関東私大Dグループ
日本、東洋、駒澤、専修、神奈川、玉川、文教
関東私大Eグループ
大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘、拓殖、東京経済、立正、関東学院、桜美林
関東女子大グループ
お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、白百合女子、聖心女子、フェリス、大妻女子、共立女子、実践女子
関西私大グループ
同志社、関西学院、立命館、APU、関西、近畿、甲南、京都産業、龍谷
国公立大学グループ(東日本編)
東京、一橋、東京外国語、東京工業、電気通信、東京農工、東京海洋、北海道、東北、国際教養、筑波、東京学芸、千葉、埼玉、東京都立、横浜国立、横浜市立、信州
国公立大学グループ(西日本編)
京都、名古屋、大阪、神戸、広島、九州、大阪公立