【評判】東洋大学のレベル・強み・人気度を紹介!人気が高い理由は?

東洋大学のレベル、人気度、良いところを紹介

今回は東洋大学の評判について、レベル、強み、人気度、キャンパスを紹介します。

東洋大学は東京都文京区にメインキャンパスがあり、文理13学部を擁する総合大学です。

東洋大学の人気が高い理由を知りたい方は参考にしてください。

スポンサーリンク

東洋大学のレベル

東洋大学のレベルは難易度、世間評価ともに中堅私立大学の上位層となります。

偏差値55ほどの“中の上”の難易度

一般的には「そこそこの大学」と認識されている一定の評判はある大学ですね。

他の大学とのレベル関係は以下の表を見てもらえば分かります。↓

この表は全国300塾・予備校の関係者への取材を基に作成されており、客観性の高い大学序列となります。

この表によれば、東洋大学は日本大、駒澤大、専修大などと同レベルであり、「日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)」という受験用の大学群に括られているほど、このレベル帯では代表的な大学です。

ただし、難易度的には東洋大学はここ5年ほどでかなり難化しており、このレベル帯では入るのが最も難しいです。

まとめると、

世間評価・・・成蹊、成城、明治学院など≧日本、東洋、駒澤、専修など

難易度・・・成蹊、成城、明治学院、東洋など≧日本、駒澤、専修など

という感じですね。

難易度は上がっても有名企業就職率などの実力面の指標は良くなっておらず、入学者偏差値や世間評価は大きく変わっていないということでしょう。

ただ、人気は上がっており、以前よりも優秀な学生を集められているのは確かですから、今後は実力面の実績も良くなっていくかもしれません。

東洋大学の評判!人気が高い理由は

魅力的な学部が多い

文学部 | 東洋哲学の名門

東洋大学で最も伝統のある学科はインド哲学や中国哲学を学ぶ「東洋思想文化学科です。

元々この大学は仏教哲学者である井上円了がつくった学校であり、歴史と伝統ある東洋哲学の名門として有名です。

ちなみに、東洋思想文化学科は文豪として有名な坂口安吾も卒業しました。

文学部 | 日本文学・日本文化を網羅

日本文学文化学科は古典~近現代文学、日本語学に加えて「比較文学文化」も学ぶことができる日本文学・日本文化を網羅する学科です。

日本文学系の学科で比較文学も一緒に専門的に学べる大学は少ないです。

社会学部 | 社会心理学に特化した学科あり

社会学部社会心理学科は社会心理学に特化した珍しい学科です。

当然、社会心理学における教員の規模は大きく、社会心理学の幅広い分野をカバーしています。

社会心理学科には夢の研究で著名な松田教授が在籍されています。

福祉社会デザイン学部 | 国内トップクラスの教授陣

東洋大学は社会福祉学において優秀な教授を揃えています。

志村教授や金子教授など学会賞を受賞されている先生が多く、社会福祉学においてレベルの高い教授陣のもとで学ぶことができます。

社会福祉学の科研費採択数では全国3位になっているほどです。↓

社会福祉学関連 科研費採択数ランキング

順位大学採択数
1位日本福祉大34
2位立命館大26
3位東洋大16
4位筑波大15
4位東京都立大15
6位東京大14
6位関西学院大14
8位日本社会事業大13
8位川崎医療福祉大13
※2022年11月22日現在
出典:科研費データベース

国際学部 | 留学環境が充実

東洋大学は国から「スーパーグローバル大学」に指定されており、国際化にかなり力を入れている大学です。

約200の海外協定校があり、コロナ禍前の2019年度には長期留学に161名、短期留学に359名もの学生を派遣しています。

いずれも私立大学上位の海外派遣人数です。留学志向の高い国際学部の学生には魅力的な環境となっています。

経済学部 | 経済政策の幅広い分野を学べる

総合政策学科には、環境、医療、労働、情報など幅広い分野の先生が在籍されており、小泉元首相の政策ブレーンだった松原教授などの著名な先生もおられます。

また、政策立案のために必要な統計分析の教育に力を入れていることも特徴です。

東洋大学経済学部は経済学部のおすすめランキングにもランクインしています。↓

経営学部 | マーケティング分野が充実

マーケティング学科はマーケティングに特化した学科として充実しています。

多様な専門領域をもつ先生方のもとで学ぶことができます。

また、現代のマーケティングに必要不可欠となっているデータ分析の教育に力を入れていることも特徴です。

情報連携学部 | IoT化されたキャンパス

情報連携学部ではキャンパス自体を教材として活用できます。

赤羽キャンパスには5,000個のIoTデバイスが取り付けられており、このデバイスを用いたプログラミング実習を行っています。

学食がおいしい

東洋大学といえば、学食がおいしいことで有名です。

白山キャンパスの学食は、さまざまな学食ランキングで1位に輝いています。

インドカレーやパスタ、鉄鍋ごはん、韓国料理など多くの専門店が出店しています。

お店で出されるような料理を学生価格で食べられるなんて幸せですね。

東洋大学の人気度

東洋大学の人気度は実志願者数を見れば分かります。

2022年度入試実志願者数ランキング

東洋大学の人気は非常に高いと言えますね!

東洋大学は箱根駅伝の強豪なので、関東での知名度は非常に高いです。

箱根駅伝は関東以外でも視聴率が高いので、地方でも聞いたことがあるという人は多いでしょう。

また、「日東駒専」という大学群で知って、とりあえず受験してみようという人も多いでしょう。

もともとは日東駒専で3番手ぐらいの人気でしたが、2010年頃からの箱根駅伝黄金期を境に人気が上がっていった印象です。

東洋大学のキャンパス【画像付き】

白山キャンパス

設置学部:文学部、経済学部、経営学部、法学部、社会学部、国際学部、国際観光学部

東洋大学白山キャンパス

治安が良いことで知られる文京区に立地しています。

上京して一人暮らしをする女子にとっては安心な街です。

また、最寄り駅前はスーパーや飲食店が多く、住みやすい街ですよ。

ただ、遊ぶところはないので、徒歩20分かけて後楽園周辺に行くか、電車で乗り換え1回20分ほどの池袋駅に行く必要があります。

赤羽台キャンパス

設置学部:情報連携学部・ライフデザイン学部

東洋大学赤羽台キャンパス

新しいキャンパスなので綺麗です。

上でも紹介したように、情報連携学部にとっては非常に実践的なキャンパスになっています。

最寄りの赤羽駅前は飲み屋街として有名であり、飲食店が豊富です。

また、商業施設も多く、ターミナル駅として交通利便性も高いので、かなり住みやすい街です。

川越キャンパス

設置学部:理工学部、総合情報学部

東洋大学川越キャンパス

こちらは埼玉県のキャンパスですね。

郊外型キャンパスとして緑が多く広々としています。

まあまあ田舎ですが、最寄り駅前にはスーパー、ドラッグストア、カラオケなどがあるので普通に暮らす分には十分でしょう。

最寄駅から川越駅には10分、池袋駅には50分で行けます。

板倉キャンパス

設置学部:生命科学部・食環境科学部

群馬県にあるのどかな田舎のキャンパスです。

なお、2024年4月に別のキャンパスに移転する予定です。

東洋大学を扱っている他の記事

【文系】日東駒専~大東亜帝国レベルの関東私大16校を紹介【文系】日東駒専レベル、大東亜帝国レベルの関東私大16校の評価…おすすめは6大学関東私立大学ランクと各大学の強みを紹介!人気、すごい学部は?関東私立大学ランクと各大学の強みを紹介!人気、すごい学部は?理工系】四工大など関東中堅23大学の実力まとめ・比較【理工系】四工大など関東中堅23大学の実力まとめ・比較