埼玉県の私立大学・獨協大学の就職先をランキング形式で紹介します。
外国語学部、国際教養学部、経済学部、法学部のそれぞれの学部の就職先を知りたい人には参考になるかと思います。
獨協大学各学部の就職先ベスト20を紹介
上位就職先は大学ホームページから集計しました。
獨協大学外国語学部の就職先ベスト20
就職者数539名
1位 西濃シェンカー (5名)
・ドイツの物流企業と日本の西濃運輸の合弁会社
2位 Earth Technology (4名)
・「IT×英語」による法人サポート事業
2位 星野リゾート・マネジメント (4名)
・「星のや」などを展開するホテル運営会社
4位 日本交通 (3名)
・タクシー最大手
4位 クスリのアオキ (3名)
・石川のドラッグストアチェーン
4位 プリンスホテル (3名)
・西武グループの日本最大級のホテル事業
4位 埼玉県中学校教員 (3名)
・埼玉県の中学校教員
4位 アミティー (3名)
・子供英会話教室。イーオンのグループ会社
4位 イーオン (3名)
・英会話教室最大手
10位 ランドコンピュータ (2名)
・独立系SIer。上場企業
10位 NTTデータ・ビジネス・システムズ (2名)
・企業向けITサービス事業を展開。NTTデータグループ
10位 東京商工リサーチ (2名)
・国内第二位の信用調査会社
10位 日本通運 (2名)
・国内最大手の物流会社
10位 イケア・ジャパン (2名)
・世界最大の家具量販店IKEAの日本法人
10位 ニトリ (2名)
・家具・インテリア業界最大手
10位 明治安田生命保険 (2名)
・大手生命保険会社
10位 三井不動産ホテルマネジメント (2名)
・三井不動産グループのホテル運営会社
10位 国際交流サービス協会 (2名)
・日本の外交活動の支援団体
10位 航空管制官 (2名)
・航空管制業務を行う国家公務員
10位 埼玉県市区町村職員 (2名)
・埼玉県市区町村の職員
獨協大学の看板学部です。
外資系やホテルなどの語学力を活かせる企業に就職している人が多いですね!
特に、高い語学力を求められる航空管制官に就いている人が2名もいますね。
外資系で言うと、難易度の高い日本IBMに就職している人が1名います。
他にも、DHLジャパン(2名)、FedExジャパン(2名)など多くの外資系企業に就職しています。
獨協大学国際教養学部の就職先ベスト20
就職者数108名
1位 Earth Technology (2名)
・「IT×英語」による法人サポート事業
1位 セノン (2名)
・警備会社。空港の保安業務に強み
1位 中学校教員(千葉県) (2名)
・千葉県の中学校教員
2位 ゴールドウイン (1名)
・富山のスポーツ用品メーカー。「THE NORTH FACE」などの有名ブランドを展開
2位 大王製紙 (1名)
・大手製紙メーカー。「エリエール」のブランドで知られる
2位 日本アイ・ビー・エム (1名)
・世界的IT企業の日本法人
2位 ソフトバンク (1名)
・大手電気通信事業者
2位 日本アイ・ビー・エムデジタルサービス (1名)
・日本IBMグループに属するSIer
2位 富士通Japan (1名)
・富士通グループに属するSIer
2位 伊藤忠ロジスティクス (1名)
・伊藤忠商事グループの総合物流会社
2位 山九 (1名)
・福岡の大手総合物流企業
2位 JR東海 (1名)
・愛知の大手鉄道会社。利益率が高いことで有名
2位 イトーヨーカ堂 (1名)
・総合スーパーの運営会社
2位 ユニクロ (1名)
・「UNIQLO」を展開。ファーストリテイリンググループ
2位 横浜冷凍 (1名)
・冷蔵倉庫事業などで業界シェアトップクラスの上場企業
2位 足利銀行 (1名)
・栃木の地方銀行。県内シェアトップ
2位 日本生命保険 (1名)
・大手生命保険会社
2位 近鉄・都ホテルズ (1名)
・近鉄グループのホテルチェーン
2位 三井不動産ホテルマネジメント (1名)
・三井不動産グループのホテル運営会社
2位 厚生労働省 (1名)
・日本の行政機関。国家公務員
獨協大学経済学部の就職先ベスト20
就職者数707名
1位 埼玉県市区町村職員 (12名)
・埼玉県市区町村の職員
2位 大塚商会 (6名)
・大手独立系SIer
2位 りそなホールディングス (6名)
・埼玉りそな銀行は埼玉県内シェアトップ
4位 積水ハウス (4名)
・大手住宅メーカー
4位 JR東日本 (4名)
・東日本を中心に旅客鉄道等を運営する大手鉄道会社
4位 リコージャパン (4名)
・光学機器メーカーであるリコーの販売会社
7位 DTS (3名)
・独立系SIer。上場企業
7位 マイナビ (3名)
・大手人材サービス会社
7位 TKC (3名)
・会計事務所向けシステム開発。上場企業
7位 JR東海 (3名)
・愛知の大手鉄道会社。利益率が高いことで有名
7位 ゲオホールディングス (3名)
・レンタルビデオショップの運営会社
7位 富士ゼロックス埼玉 (3名)
・機械メーカーの関連会社
7位 群馬銀行 (3名)
・群馬の地方銀行。県内シェアトップ
7位 埼玉縣信用金庫 (3名)
・埼玉の大手信用金庫
7位 武蔵野銀行 (3名)
・埼玉の地方銀行。県内シェアは埼玉りそな銀行に次ぐ二位
7位 明治安田生命保険 (3名)
・大手生命保険会社
7位 レイス (3名)
・コンサルティング会社
7位 東武トップツアーズ (3名)
・東武グループの旅行会社
7位 国税庁関東信越国税局 (3名)
・埼玉にある国税庁の地方支分部局
7位 千葉県市区町村職員 (3名)
・千葉県市区町村の職員
獨協大学から金融業界に就職するなら経済学部が一番ですね!
地元である埼玉りそな銀行や武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫に就職している人が多いです。
上記のほか、千葉銀行(2名)、日本生命保険(2名)、住友生命保険(2名)、岡三証券(1名)、三井住友銀行(1名)、第一生命保険(1名)などに就職しています。
金融以外の民間企業は中小~中堅企業が中心です。
獨協大学法学部の就職先ベスト20
就職者数361名
1位 埼玉県市区町村職員 (9名)
・埼玉県市区町村の職員
2位 武蔵野銀行 (4名)
・埼玉の地方銀行。県内シェアは埼玉りそな銀行に次ぐ二位
2位 東京都市区町村職員 (4名)
・東京都市区町村の職員
2位 警視庁 (4名)
・東京都を管轄する警察組織
2位 東京消防庁 (4名)
・東京都の消防本部
2位 自衛隊一般曹候補学生 (4名)
・自衛官の養成制度
7位 ティー・アイ・シー (3名)
・埼玉のIT企業
7位 裁判所事務官 (3名)
・裁判所で司法事務に従事する国家公務員
9位 一条工務店 (2名)
・大手住宅メーカー
9位 ボードルア (2名)
・独立系SIer。上場企業
9位 楽天 (2名)
・幅広い分野の事業を展開する大企業
9位 JR東海 (2名)
・愛知の大手鉄道会社。利益率が高いことで有名
9位 福山通運 (2名)
・広島の運巣会社。上場企業
9位 ウエルシア薬局 (2名)
・大手ドラッグストアチェーン
9位 島忠 (2名)
・埼玉の家具店運営会社
9位 IDOM (2名)
・中古車のガリバーを運営する自動車販売会社
9位 ユナイテッドアローズ (2名)
・大手セレクトショップ
9位 群馬銀行 (2名)
・群馬の地方銀行。県内シェアトップ
9位 埼玉県庁 (2名)
・埼玉県庁の職員
9位 埼玉県警察本部 (2名)
・埼玉県を管轄する警察組織
公務員になるならやはり法学部が一番ですね!
地元の埼玉県を中心に多くの学生が官公庁に就職しています。
民間企業は中小~中堅企業が中心となっています。
就職に強い学部は?
どの学部も名前が知られているような大手企業への就職は難しいようですが、
外資系への就職が多い分、民間企業への就職は外国語学部が強いと言えます。
公務員なら法学部、金融機関なら経済学部も良いですね。
もちろん、職種が分からないので一概にどこが強いかは言えないと思います。
また、優秀な人ならどの学部でも良いところに就職できるので、結局個人の力量次第だとは思います。



気になる大学10校のパンフを請求して図書カードをもらおう
スタディサプリでは、無料の大学パンフを10校以上請求するだけで、図書カードが必ずもらえるので、高校生の方は迷わず応募しておきましょう!
図書カードは、本屋さんで小説、雑誌、コミック、参考書、文房具などの購入に利用できます。