*記事内には広告が含まれます。
大学の留学の強さを測る上で、長期留学の活発さ、協定校の多さは、最も重要な判断材料と言えるでしょう。
そこで、今回は、大学別の長期留学派遣者数ランキング、留学協定校数ランキングを紹介します。
留学協定校数ランキング
留学できる協定校が多ければ多いほど、留学先の選択肢は広がり、希望に合った留学先が見つかる可能性が高くなります。
そこで、学部学生が留学できる協定校数ランキングを紹介します。
留学できる海外協定校数ランキング2021
●:国立、■:公立、○:私立
順位 | 大学名 | 留学協定校数 |
---|---|---|
1 | ○早稲田大 | 712 |
2 | ●東北大 | 478 |
3 | ○関西外国語大 | 393 |
4 | ○慶應義塾大 | 350 |
5 | ●千葉大 | 337 |
6 | ○上智大 | 331 |
7 | ●大阪大 | 323 |
7 | ●神戸大 | 323 |
9 | ○東京国際大 | 314 |
10 | ●北海道大 | 290 |
11 | ○立命館大 | 267 |
12 | ●筑波大 | 263 |
12 | ○明治大 | 263 |
14 | ●九州大 | 256 |
15 | ○関西学院大 | 254 |
16 | ●長崎大 | 252 |
17 | ●京都大 | 246 |
18 | ●広島大 | 237 |
19 | ●岡山大 | 228 |
20 | ○創価大 | 225 |
21 | ○芝浦工業大 | 214 |
22 | ○中央大 | 203 |
22 | ○近畿大 | 203 |
24 | ■国際教養大 | 200 |
25 | ●金沢大 | 199 |
26 | ○立教大 | 198 |
27 | ●東京外国語大 | 190 |
27 | ○桜美林大 | 190 |
27 | ○東洋大 | 190 |
30 | ○京都外国語大 | 182 |
31 | ●熊本大 | 181 |
32 | ●新潟大 | 174 |
33 | ●東京工業大 | 173 |
34 | ●山口大 | 172 |
35 | ○立命館アジア大 | 169 |
36 | ○同志社大 | 168* |
37 | ●山形大 | 161 |
37 | ●東京農工大 | 161 |
39 | ●信州大 | 160 |
39 | ●名古屋大 | 160 |
41 | ○名古屋外国語大 | 166 |
42 | ○神奈川大 | 147 |
43 | ○関西大 | 144 |
44 | ○青山学院大 | 138 |
45 | ●愛媛大 | 133 |
46 | ○南山大 | 131 |
47 | ●鹿児島大 | 129 |
47 | ○日本大 | 129 |
49 | ○武蔵野大 | 128 |
50 | ○法政大 | 122 |
50 | ○龍谷大 | 122 |
※東京大は非公表
※同志社大は学部間協定校を除く
出典:旺文社『2022年度用大学の真の実力情報公開BOOK』
長期派遣者数ランキング (コロナ禍前)
たとえ協定校が多くても、肝心の留学プログラムが充実していなければ、せっかくの留学が満足度の低い内容になってしまいます。
また、1カ月ほどの短期プログラムばかりが充実していても、ただ旅行をして帰ってくる人を生むだけで、あまり意味がありません。
そこで、留学プログラムの充実度、特に、1年間以上の長期留学がどれだけ充実しているかを見るために、コロナ禍前の2019年度の長期留学派遣者数ランキングを紹介します。
長期留学派遣者数ランキング2019
●:国立、■:公立、○:私立
順位 | 大学名 | 長期派遣者数 |
---|---|---|
1 | ○早稲田大 | 806 |
2 | ○近畿大 | 479 |
3 | ●東京外国語大 | 371 |
4 | ○慶應義塾大 | 348 |
5 | ○関西外国語大 | 284 |
6 | ○名古屋外国語大 | 280 |
7 | ○上智大 | 239 |
8 | ○立命館大 | 213 |
9 | ○玉川大 | 185 |
10 | ■国際教養大 | 178 |
11 | ○立教大 | 160 |
12 | ○学習院大 | 158 |
13 | ○国際基督教大 | 131 |
13 | ○法政大 | 131 |
15 | ○東洋大 | 126 |
16 | ○神田外語大 | 115 |
17 | ○同志社大 | 113 |
18 | ○明治大 | 109 |
19 | ○同志社女子大 | 107 |
20 | ●山口大 | 104 |
21 | ○創価大 | 103 |
22 | ○関西学院大 | 102 |
23 | ■愛知県立大 | 98 |
23 | ○東京国際大 | 98 |
25 | ○中央大 | 97 |
25 | ○神奈川大 | 97 |
27 | ○青山学院大 | 92 |
28 | ●大阪大 | 91 |
29 | ○龍谷大 | 88 |
30 | ●一橋大 | 82 |
31 | ●神戸大 | 77 |
31 | ○大東文化大 | 77 |
33 | ○昭和女子大 | 74 |
34 | ○目白大 | 73 |
35 | ○明治学院大 | 70 |
36 | ○立命館アジア大 | 69 |
37 | ○東京成徳大 | 66 |
38 | ●筑波大 | 64 |
38 | ■名桜大 | 64 |
38 | ○獨協大 | 64 |
41 | ○西南学院大 | 62 |
42 | ○南山大 | 61 |
43 | ○東海大 | 58 |
44 | ○金沢大 | 51 |
45 | ○城西国際大 | 50 |
46 | ○京都外国語大 | 49 |
46 | ○環太平洋大 | 49 |
48 | ●宇都宮大 | 45 |
49 | ●埼玉大 | 43 |
49 | ○武蔵大 | 43 |
※東京大は非公表
出典:旺文社『2021年度用大学の真の実力情報公開BOOK
まとめ
最難関レベルでは、東北大学、大阪大学、東京外国語大学、筑波大学、神戸大学、国際教養大学、慶應義塾大学、早稲田大学、国際基督教大学、上智大学などが強く、特に、早稲田大学は協定校数、派遣者数ともに断トツトップ。
難関レベルでは、千葉大学、岡山大学、広島大学、明治大学、立教大学、学習院大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学などが強く、特に、立命館大学は協定校数11位、派遣者数8位と実績が高い。
中堅~下位国公立では、山形大学、宇都宮大学、埼玉大学、新潟大学、信州大学、山口大学、愛知県立大学などが強く、特に、山口大学の実績が高く、難易度を考えると留学に強い”お得”な大学と言える。
中堅私立では、獨協大学、神田外語大学、芝浦工業大学、昭和女子大学、創価大学、玉川大学、東洋大学、神奈川大学、名古屋外国語大学、関西外国語大学、近畿大学、立命館アジア太平洋大学などが強く、特に、近畿大学は派遣者数で2位という高い実績を誇る。
その他、難易度がかなり低い部類でも実績が高い大学はあり、東京国際大学、桜美林大学、目白大学などは中堅私立に負けない強さをもつ。
本当の評判は『大学図鑑』でチェックしよう
「大学図鑑」では、メジャーな大学からマイナーな大学まで82校を個別に紹介。
序列・校風マップ、学生のキャラ、世間の評判をはじめ、卒業生と在学生の正直な声による雰囲気、キャンパス、就職の内情までまとめられている大学選びの決定版です。
関東私大Aグループ
早稲田、慶應、上智、ICU、東京理科
関東私大Bグループ
明治、立教、青山学院、中央、学習院、法政
関東私大Cグループ
成蹊、成城、明治学院、獨協、國學院、武蔵、芝浦工業、東京農業、北里
関東私大Dグループ
日本、東洋、駒澤、専修、神奈川、玉川、文教
関東私大Eグループ
大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘、拓殖、東京経済、立正、関東学院、桜美林
関東女子大グループ
お茶の水女子、津田塾、東京女子、日本女子、白百合女子、聖心女子、フェリス、大妻女子、共立女子、実践女子
関西私大グループ
同志社、関西学院、立命館、APU、関西、近畿、甲南、京都産業、龍谷
国公立大学グループ(東日本編)
東京、一橋、東京外国語、東京工業、電気通信、東京農工、東京海洋、北海道、東北、国際教養、筑波、東京学芸、千葉、埼玉、東京都立、横浜国立、横浜市立、信州
国公立大学グループ(西日本編)
京都、名古屋、大阪、神戸、広島、九州、大阪公立